王子製紙による敵対M&A | 働く女性を応援する社長の日記

王子製紙による敵対M&A



業界最大手である「王子製紙」が、「北越製紙」の敵対的買収に乗り出しました。 

その方法は、TOBによる過半数の株式取得というものであります。


 思えば、一般の方が、この種の言葉を普通に受け入れるようになった経緯が、ほかならぬ、ライブドアによるニッポン放送買収事件の時であります。連日、連続ドラマのように、テレビに登場する この話題を通じて、株式用語や、企業買収に関する用語が、市民権を得るようになりました。また、これらの報道を通じて、M&Aを専門とする一部の弁護士先生は、新たなステージを獲得していきました。


 ただし、当時の報道と、今回のそれでは、明らかにメディアや、政界、そして一般市民の受け止め方が違っているように思いませんか?


 今回のTOBについての受け止め方は、概ね、冷静にWatchされているように感じませんか?


なかには、

「まともな会社が、まともな会社を参加に納めようとする まともなM&A」

等というコメントをする専門家もおります。


 この場合は、資金源は誰だとか、買収される側の従業員の不満とか、そういった報道はされていません。

絶対に、不安や不満はあるはずです。 もっとも、経営陣にしてみれば、不安を超えて、明らかに、もっと切実な危機ですが。



 さて、ライブドアや、楽天、村上ファンドによる買収騒ぎとの決定的な差、それは、それらが、


ファンド や 異業種による買収騒ぎだったことだと思います。


 それに加えて、オールドビジネスから見れば、異端児によるものだというバイアスは、もちろん有ったでしょう。

ここでも、僕は、メディアのバランス感覚に疑問を持っています。


つまり、社会の関心度によって、ニュースの量は変わってくるとしか思えないのです。



 王子製紙が北越製紙を傘下に取り込みたい。 当然、裏には金融機関が付いているはずですが、そういう意味では、ファンドによる買収と、基本的な違いはないと思うのです。それでも、報道は冷静。


なぜか?


それは、


「一般市民が、本件TOBには、あまり興味がない。」


ということです。



劇場型が望まれるのは、なにも、政治に限ったことではないようです。


実は、劇場型を最も切望しているのは、コンテンツ不足に悩むメディアではないでしょうか。